あちこちの情報によると今シーズン発売のJR「青春18きっぷ」は20周年記念特別価格で、こと赤い印刷済み常備券は猛ペースで売れているらしい…
もうすこし後の時期でもいいか…と思っていたけど「売切御免」では困るので、体調不良の病院訪問を後回しにして買い出しへお出掛け。
(^^;,,
本日ウィークデーなので、久々に郵便局巡りもやっておこう。
ここのところ近畿圏でのちょっとした遠出は「スルッとKANSAI 2dayチケット」が定番、18買い出しツアーだと目的地がJR線だから若干効率悪いが費用節減効果は大きい。 で、今回の候補地は3つ、加古川線の粟生・厄神、赤穂線の西相生・坂越、そして紀勢線の紀三井寺・黒江、他。 冬場だという理由と、紀勢線各駅での売り切れ情報が無いという大きなポイントがあり、結論は和歌山方面へGO!!
◇ - ◇ - ◇ - ◇
ホントはもう少し早めに出掛けるつもりだったが、起き上がる根性がなく、遅発。 慌てても南海の電車の本数で行程が制約されるので、ゆっくり駅まで歩き。
近鉄奈良 0918++0958近鉄難波 930
奈良県内最多の利用客を誇る学園前駅で一本前の快速急行と12分開いているダイヤなので、こんな時間で超満員。 私は奈良からだからラクラク着席だけど、毎日だとイヤだなぁ…
難波 1015++1112和歌山市 0605
南海の和歌山直通は昼間時実質的に1時間あたり2本になってしまった…特急サザンはロングシートの自由席とリクライニングの指定席があるけど、当然ビンボー人車両へ。(笑) 個人的には好きな7000系だけど、今時片開きドアの電車って骨董品だよね。
和歌山市駅1117--1159日方 和歌山バス41系統
まともに下調べもせずに和歌山まで来てしまった。とりあえず駅前バスターミナルには「41 海南日限下」と表示のバスがいるので乗ってしまおう。海南へのバスはいくつか経路があるが、和歌山市内の経路にバリエーションがあるものの、海南市内に入れば実質一本道。
どういう順で行くべきか、あんまり考えず海南市街地に近い郵便局へ。
日方バス停で降りたが、局へはそうとう入り組んだ細道・裏道然としたところを歩いていくようで、ケータイのナビがハズれまくる…
: 0.1km
〒 47195 海南日方

次は集配局の海南局へ。ここはさっきバスで前を通過しているので楽勝。
…のハズだったが、局手前の横断歩道に近鉄バスが被さって停車、歩行者信号見えません! やむなく車道の青信号で前進、実は赤だったらしい… こんなところでハネられたくはないですが...
: 0.5km
〒 47002 海南

気を取り直して海南黒江局へ。 右の地図ではまともな道路に青線がはいっているけど、ケータイのナビはさっぱりワケの判らない細道を示していました。 さすが「EZナビウオーク」というだけあって、絶対クルマでは通れないような道を検索してきます。(笑) まぁ遠回りでなけりゃいいんだけどね。
: 0.3km
〒 47101 海南黒江

ここはちょっとした山越えのハイキング。
: 1.2km
〒 47256 海南室山

この局が黒江駅=今回の第一目標駅、の最寄りなんだけど駅にいって電車に乗るにはちょっと早い。 市界を抜けるが簡易局が一つあり、室山局の局長曰く「歩けなくはない」とのことで、そちらへ。
: 1.3km
〒 47750 和歌山冬野簡易

いつものように通帳二冊(通常貯蓄と定額定期)と預入書を差し出し、処理待ち。
で、よくあるパターンで「一月定期」希望のところ「定額貯金」として返ってきた。「定期なんですが…まぁよくあるんで定額でもいいんですけど…」「ハンコ持ってる?」 預入書の定額=1 定期=2を訂正したいのだが、あいにく持ち合わせがない。 「取消処理しますわ…」となり、ID磁気カード必要とかキーの逆転せねば…など難航の末、取消。そして気合いを入れてリトライ。「あれ!?」 またまた「定額」が出てきてしまいました…orz 今度は24件目(通帳一冊で24件が限度)なので、新規の通帳を作らねばならないがハンコがなければどうしようもなし…
ということで、当局一時間近く経過してから、この日の局巡りはここで断念。
: 1.2km
で、やって来た黒江駅。
窓口には委託駅員氏がいるものの「しばらくお待ちください」の札。次の電車まで5分、これはオカシい。やむなく声を掛けると「POSが故障中なんです…」、売上げ管理の端末ダウンとのことだが、私が買いたい青春18きっぷはPOSから打ち出すものではない。 しばしあってハッと気付いた駅員氏、「青春18きっぷですね」と言って日付のハンコを入れて発売、端末は後で残り券のバーコードを読み取れば良いということに気付いたのだろう。 きっぷとお釣りを手に、やって来た電車に駆け込んだ。(笑)
黒江 1400→1403紀三井寺 362M


一駅移動。今期の青春18きっぷは特別価格8000円なので、もう一枚買っておこう、という主旨。
希少価値のある阪和カラーの113系や、駅から見上げる西国二番札所の画像を押さえてから窓口へ向かう。 橋上駅舎の階段下で箒とちりとりを持った委託駅員氏と行き違う。 ん?当然こんな駅だと一人勤務だろうから彼を逃したらまた時間が掛かることになる。 「すいません!18まだありますか?」、反応があり少し待ってほしいとのことで、自販機周りだけ掃除して事務室へ。 まぁこれくらいなら待てます。(^^;
和歌山市駅までバスにする予定だったけど、電車の時間が近づき、そのままJRでGo!!
紀三井寺 1426→1433和歌山 364M
こんなところで朝から飲み食い無しだったことに気付く。 でも後のこと考えるとノンビリしている余地は少なく、ホームのうどん屋で済ませてしまった。 あとは、奈良まで運ばれて行くのみ。
和歌山 1445→1451和歌山市 245M
和歌山市 1500++1558難波 0614
近鉄難波 1611++1650近鉄奈良 1631
そして…途中で体調に異変を感じ、このあと病院へGO!! となったのでした…(苦笑)
CIMG0185〜96・累計1747局
最近のコメント